【 道南勤医協Library TOPへ 】
簡単・お手軽 お料理レシピ (12)脳の活性化に「鮭のからしじょうゆ揚げ」
- ボウルに練りからしとしょうゆを合わせて、鮭を10分くらい漬け込み、片栗粉をまぶす。
- 揚げ油を熱して、さつま芋とピーマンを素揚げして引き上げる。
続けて、漬け込んだ鮭ををカラリと揚げ、器に盛り付けて塩を添える。
- 材料(2人分)
- ・練りからし ・・・ 大1
- ・しょうゆ ・・・ 大1
- ・生鮭(3等分に切る) ・・・ 2切れ160g
- ・片栗粉 ・・・ 大1
- ・揚げ油 ・・・ 適量
- ・さつま芋(輪切り) ・・・ 1/2本(125g)
- ・ピーマン(縦4等分) ・・・1個(35g)
- ・塩 ・・・ 少々
ワンポイントアドバイス
* からしの量はお好みで加減してください *
所要時間 | 1人分のカロリー | 2人分の金額 |
---|---|---|
25分 | 約311カロリー | 約420円 |
鮭に含まれるDHAが脳細胞を活性化し、ピーマンやさつま芋に含まれるビタミンCが、肌荒れや風邪を予防します。さつま芋に含まれる食物繊維が、便秘を予防、改善すると言われています。
お弁当のおかずにピッタリの一品です。
(担当 : キッチンくつろぎ)
投稿者: 道南勤医協 | 登録日: 2013年4月1日